2009.05.03 (Sun)
「 本草綱目」によると真珠は目を治し肌に潤いを与え皮膚を滑らかにする
『トンデモ一行知識の逆襲』 P.184
× 七・〇ミリグラム ○ 七・五ミリグラム
まあ 0.5mg の差という小ネタで、唐沢俊一は数字に弱いからなあと、ふと思って確認
してみたら……という話。
http://www.kyushin.co.jp/bland/01.html
>成分 (6 粒中)
〈略〉
>真珠(シンジュ)--------------7.5mg
面白い成分としては、真珠が七・〇ミリグラム(六粒中)含まれているのが
目につく。
× 七・〇ミリグラム ○ 七・五ミリグラム
まあ 0.5mg の差という小ネタで、唐沢俊一は数字に弱いからなあと、ふと思って確認
してみたら……という話。
http://www.kyushin.co.jp/bland/01.html
>成分 (6 粒中)
〈略〉
>真珠(シンジュ)--------------7.5mg
スポンサーサイト
EHL理論の専門家であれば、油膜は絶対に切れないというでしょうね。しかし境界潤滑状態というのもうすでに油膜は切れています。電気抵抗を計った実験が調べればたくさん出てきます。しかし問題は「油膜が切れる」と言いたくなるような突然死(サドンデス)が起こるのはなぜかということです。それに明確な答えを出したのが久保田博士のCCSCモデル。なんと潤滑油由来の表面に張り付いたグラファイト膜(トライボフィルム)がナノメートルのダイヤモンドになるというものです。詳しくは「境界潤滑現象の本性」で検索してみてください。
デトロイトの暇人 |
2019年12月15日(日) 08:05 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |