2010.03.01 (Mon)
「多忙のため、日記更新をお休み」で唐沢俊一の裏モノ日記が停止 (1)
http://www.tobunken.com/diary/diary20100227151001.html
http://megalodon.jp/2010-0301-2053-22/www.tobunken.com/diary/diary20100227151001.html当分の間
多忙のため、日記更新をお休みさせていただきます。
書き下ろしの締切に火がついてきたというのが喫緊の理由
ですが、ちょっと新しいプロジェクトの話があり、
日記に書けぬことがいろいろ出てきたのも理由のひとつです。
公開日記をつけることは私の日常になっているので
残念ですが、必ず再開させますので(空白期間の日記も
再開時にはアップします)少々、お待ちください。
訃報記事や舞台関係、新刊等のインフォメーションは別ワクで
アップしますので、よろしくお願いします。
×締切に火がついてきた ○締切が迫って尻に火がついてきた
この唐沢俊一の日記断筆宣言 (?) は、2ちゃんねるのスレでもそこそこ人気の話題と
なり (Read More 参照)、唐沢俊一検証blogのエントリーでも少し言及されている。
で、この日記は一行ごとに突っ込みどころがあるというか、何かと味わい深いので、
はじめのほうから少し丁寧に見ていきたい。
まず、「多忙のため、日記更新をお休みさせていただきます」に「書き下ろしの締切に
火がついてきたというのが喫緊の理由」と書いてある件について。
「締切に火がついてきた」は日本語として変ではないか、多くの連載をかかえて何冊も
単行本を出していた時期でさえ日記は休まなかったではないかとかいうのをおいといて
も、その書き下ろしとは、いつの締め切りで、いつ本が出る予定なのか疑問に思う。
もしそれが、「模写くしゃして、やった――『本を捨てる!』ための本だよ、ほんほんほん」
でネタにさせてもらった『本を捨てる!』本のことだったら、発売予定日が 3月 19日の本
なのに、まだ原稿があがっていなくてよいのかと、他人事ながら不安になる。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-02-250710-5&Sza_id=MM
>本を捨てる!
>唐沢俊一/著
> 出版社名 朝日新聞出版
> 発売予定日 2010年3月19日
> 予約締切日 2010年3月18日
> 予定税込価格 1,365円
まさか……と思う反面、ここ最近の唐沢俊一の日記の中に、『本を捨てる!』の原稿を
担当編集者に渡したらしい記述がないこととあわせて考えると、『本を捨てる!』のため
に日記を捨てたとするのが理屈にあう気がする。次の行に書かれている「ちょっと新しい
プロジェクトの話」で「日記に書けぬこと」に、『本を捨てる!』に関する話が該当するとも
思えないし、日記には仕事が順調に進んでいると思わせる記述もあまりなかった。
裏モノ日記 2010年 02月 08日(月曜日)
http://www.tobunken.com/diary/diary20100208150942.html
http://megalodon.jp/2010-0301-2056-37/www.tobunken.com/diary/diary20100208150942.html原稿、今日は最初から開き直って、先の〆切りのものをやる。
とりあえずこれを終らせてしまって、背水の陣を引くつもり。
×背水の陣を引く ○背水の陣を敷く or 背水の陣でのぞむ
6 日前、2 月 2 日の日記では、ちゃんと「背水の陣を敷く」と書いていたのに……という
のは、おいといて。
この「背水の陣」の後、9日から 12日まで、原稿を書いたという記述が日記にはない。
13 日の日記には、12 時からの昼食をとった後で「自室に戻り、原稿」と書いてあるのは
よいのだが、「今日は気を散らさず某創作にかかる」、「話のキモになるある架空のプロ
ジェクト、やっとストーリィにうまくからまる設定にまでまとめられてホッとする」との記述
から推測するに、『本を捨てる!』ではなく小説 (こちらを参照) でも書いている様子。
14 日には原稿を書いているとの記述はなく、15 日の日記に、「この一週間の仕事の進
んでないことにはちとゾッとする」――と何だかこちらがゾッとするようなことが書いてある。
「きちんとやらないと、と思いつつ催促が来ないと動かない」には、1990 年の駆け出しの
頃から唐沢俊一は、悪い意味で一貫しているなあと思う (「唐沢俊一の担当編集などに
ついての、あまり偏執的ではないリスト」をあわせて参照のこと)。
16 日に書いたという原稿は、「最初に決めたネタは基本資料がどうしても出てこず、
次回回し」という文および時期からいって、雑誌連載の原稿と思われる。
17 日と 18日には、以下に引用するように、単に原稿が進んでいないようだというのに
とどまらず、おいおいだいじょうぶかという内容になっていく。そして、おそらくどちらも、
朝日新聞出版の『本を捨てる!』とは別の仕事にかかりっきりである。
裏モノ日記 2010年 02月 17日(水曜日)
http://www.tobunken.com/diary/diary20100217161959.html
自室に戻ってずっと原稿、R社のもの。
資料調べる。ちょっと鬱になる。資料調べて鬱になることもないが
歳をとるとどうしてもココロヨワクなる。
裏モノ日記 2010年 02月 18日(木曜日)
http://www.tobunken.com/diary/diary20100218151252.html
http://megalodon.jp/2010-0301-2133-55/www.tobunken.com/diary/diary20100218151252.html10枚のものをカリカリと書き出し、3時間ほどでほぼ、書き終える。
で、最後に原稿の一部分を消去しようとしたら……なんといきなり
原稿全部が無くなってしまった。一気書きだったので、うっかり
バックアップをとっていなかった。3時間の作業が全部パーになる。
呆然。
教はもうやめて明日にしようかと思うが、明日はまた予定ぎっしり。
何としても今日のうちに、と、すぐ再度書き始める。
〈略〉で、ここらへんが
文筆というものの興味深いところだが、こういう精神状態で書いた
文章の方が、あきらかに勢いがあり、ラフではあるが読んで面白い。
まあ、そう思わないと気がおさまらない、というところはあるだろうが
〈略〉
と、言うことで11時50分に書き上げ、編集部にメール。
×教は ○今日は
2 月 19 日から 23 日まで日記には原稿を書いている記述はなく、24 日は「今日の志水
邸は諦める。皆神さんに電話」、「仕方なく日記つけ、原稿仕事にかかる」とあるものの、
「3時ころ、猛烈な睡魔に教われベッドに倒れ込む」、そして、「6時半、家を出て新宿へ」
と、日記以外に使えた時間は一、二時間がいいところかという感じ。
25 日は「11時昼食」の後、「原稿書き。翻訳ソフトを3つほど使う」はよいのだが、この日
は「4時半、家を出て新宿」、26 日はやはり「11時、朝昼食」で、「食べて原稿、なかな
か進まず」で、「2時、家を出て、浅草へ」である。
……もちろん、唐沢俊一も確かどこかで書いていた通り、日記にすべてが書かれている
とはかぎらない。それを考慮しても、どうしてもチキンレースを見物しているような気分に
なって精神衛生上よくない。
んで、だいぶ長くなってしまったし、一回切ってアップさせていただく――ということで。
追記: Twitter で指摘のあった (ありがとうです)、Read More の新スレ 16 の重複を訂正。
(次に続く)
More...
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1266919971/-------
904 :無名草子さん:2010/02/28(日) 00:39:50
27日もテンテーの日記更新はありませんでした。
騒ぎになると日記を更新しなくなるのはなんでだろね。
mixiに載せた分の都合の悪いとこ修正するんで時間がかかるのかな。
そういえば先月末もサリンジャーの件で日記の更新が滞ってたんだな。
905 :無名草子さん:2010/02/28(日) 00:49:04
>>904
偶然だ偶然。
気圧がアレコレしてって科学的な理由だよ。
907 :無名草子さん:2010/02/28(日) 00:58:04
>>904
今は新刊の原稿チェック作業中だろうから余計に遅くなってるのかもね。
922 :無名草子さん:2010/02/28(日) 14:08:03
表日記はしばらく休むらしい
923 :無名草子さん:2010/02/28(日) 14:12:09
mixiひきこもりかよw
924 :無名草子さん:2010/02/28(日) 14:14:29
mixiも明日から登録制だろ?
楽しみだないろいろと
925 :無名草子さん:2010/02/28(日) 14:21:33
あんなにミクの使い勝手に文句言ってた割に籠もるのか。弱いなテンテーw
表日記の更新が無くなると末期だと思うぞ。
>>921感謝。
926 :無名草子さん:2010/02/28(日) 14:29:39
>>925
http://www.tobunken.com/diary/diary20060331000000.html
2006年 :: 03月 :: 31日(金曜日)
>本日をもってニフティのパソコン通信サービスが終了。
>ホントウにわれわれの世代は何かが最初に立ち上がり市民権を得ていく勃興期と、
>それが次第に過去のものになり役割を終え消えていく終末期の二つを生きながらにたくさん見るものである。
>なによりも、そのエフコメにおいて“あなたの一行知識募集”という企画をやらなかったら、
>たぶん『トンデモ一行知識の世界』も生まれず、したがって『トリビアの泉』にも関わらなかった
>(そもそも、この番組が生まれたかどうか)だろうことを思うと、
>ニフティの方に足を向けては寝られないかもしれない。
>今、重度のmixi中毒であるのも、システムがパソ通に似ている、ということが大きな魅力だからである。
>お世話になりました、という言葉が別れには一番ふさわしいだろう。
テンテーは内弁慶なのでクローズな場所が大好きなのです。
927 :926:2010/02/28(日) 14:32:22
訂正
http://www.tobunken.com/diary/diary20060330000000.html
2006年 :: 03月 :: 30日(木曜日)
だった。申し訳ない。訂正と謝罪をします。
928 :無名草子さん:2010/02/28(日) 14:35:27
>>922
どこに書いてあった?
929 :無名草子さん:2010/02/28(日) 14:47:37
>>926
エフコメの晩年に暴れ込んできて
散々荒らした癖にwww
930 :無名草子さん:2010/02/28(日) 14:56:50
ソースの秘匿はジャーナリストの鉄則なんである。
ワタシの情報ソースを掘り起こして検証している諸君は、
今すぐ止めねばうちのマスコミ全てを敵にまわすことになると言えよう。
ワタシが表を歩けば、全ライターの為に悪質クレーマーと戦ったカラサワを、
会う人会う人が「センセイハ ゲンロンノジユウノ オンジンデス」という顔で見るんである。
931 :無名草子さん:2010/02/28(日) 15:04:56
お、25日までの日記更新。
932 :無名草子さん:2010/02/28(日) 15:09:10
2ちゃん見ていちいいち更新すんなよきめえなw
933 :無名草子さん:2010/02/28(日) 15:14:13
>>932
小心者なのでコレハコレハ
934 :無名草子さん:2010/02/28(日) 15:14:39
日記23日分より
>4時過ぎ、タクシー呼んでいただいて、辞去。
>二人とも興奮していろいろしゃべっていたら、運転手さんが
>「いい声してますねえ! 声優さんですか?」
>としみじみという感じで私に言った。何故かタクシーの運転手さんには
>よく、こう言われる。普通、言われて悪い気はしないのだが、
>今回は何しろ美声中の美声の方にインタビューしてきたばかりなので
>恥じ入るばかり。
またですか回りくどい美声自慢。ダミ声にしか聞こえませんが。
このスレによく来てた「でも声はいいんだよなあ」さんは
テンテー本人なのか?w
935 :無名草子さん:2010/02/28(日) 15:16:00
でも頭はわるいんだよなあ
937 :無名草子さん:2010/02/28(日) 15:18:00
>>934
>「でも声はいいんだよなあ」
たぶん、そう。テンテーに残された最後の才能だから。
でも…、なあ…。
938 :無名草子さん:2010/02/28(日) 15:29:09
http://www.tobunken.com/diary/diary20100227151001.html
2010年 :: 02月 :: 27日(土曜日)
>多忙のため、日記更新をお休みさせていただきます。
>書き下ろしの締切に火がついてきたというのが喫緊の理由
>ですが、ちょっと新しいプロジェクトの話があり、
>日記に書けぬことがいろいろ出てきたのも理由のひとつです。
>公開日記をつけることは私の日常になっているので
>残念ですが、必ず再開させますので(空白期間の日記も
>再開時にはアップします)少々、お待ちください。
>訃報記事や舞台関係、新刊等のインフォメーションは別ワクで
>アップしますので、よろしくお願いします。
________________________________________________________________________________
>訃報記事
それを止めろと言われているのに…。
>書き下ろしの締切に火がついてきた
違うでしょ、語り下ろしじゃないの?さんざん暇と遊んでいたのに、
今更…。
939 :無名草子さん:2010/02/28(日) 15:42:24
まああの声で「中野まで」と言われると
素人のタクシー運転手は「いい声ですね」と言いたくなるだろうな
ほんと声だけはいいからな
940 :無名草子さん:2010/02/28(日) 15:45:36
>>939
>素人のタクシー運転手
ワラタ
941 :無名草子さん:2010/02/28(日) 15:47:47
宅八郎よりこもった声の何処が美声なんだろう
942 :無名草子さん:2010/02/28(日) 16:02:06
>日記に書けぬことがいろいろ出てきたのも理由のひとつです。
プロジェクトが何だか知りませんがこの部分に本音が見えますね。
またひとつ堕ちていったな、と読んでいてわかりましたw
945 :無名草子さん:2010/02/28(日) 16:15:22
いや…唐沢はダミ声だし声量のない早口で、時々いきなりテンションが上がる喋りでしょ。
あれはただの落ち着き無い素人中年。
ミンダと比べて「うまい」というのであれば、その点だけナットクw
946 :無名草子さん:2010/02/28(日) 16:19:10
http://www.tobunken.com/diary/diary20100226150503.html
2010年 :: 02月 :: 26日(金曜日)
>名前は出せないが大物声優さんで、その悪癖故にスタジオで
>影で大顰蹙をかっている、などという人も知っている。その話を
>聞いたとき、その大物声優さんは劇団に関わっているだろう、と
>訊いたら案の定だった。
テンテー、おかしいです。
この20年位は声優養成所からプロになる方が多いですが、
声優は主に舞台で活躍される俳優さんのお仕事の一つで、
別段「舞台役者の声優さんはセクハラする」とかじゃないと思います。
>そこに心理的柵を作らないために、セクハラで普段から鍛えている、
>というわけである。
>ちなみに、私はまだ、そういうセクハラに慣れられない。
>女優の方も何にも感じてない、とはわかっても目にするとつい、
>ビクッとしてしまう。役者として、芝居人として私がいまだし、で
>あるのはそのせいである。
セクハラで鍛えられる?バカですか?
自分が男だからセクハラされないと?
テンテーに下心持つ人なんて、たしかに限られていますから、
安心ですね。
947 :無名草子さん:2010/02/28(日) 16:28:08
>946
舞台やってる人は納得するのかね、唐沢のそんなセクハラ鍛錬説?
で、自分は紳士だからできないと。
さりげなく自らを役者とか芝居人って自称してるのも流石だw
948 :無名草子さん:2010/02/28(日) 16:29:11
いまだしって何?
949 :無名草子さん:2010/02/28(日) 16:42:07
>>948
やまだし なら分かる
http://kotobank.jp/word/%E5%B1%B1%E5%87%BA%E3%81%97
>やま‐だし【山出し】
>2 田舎の出身であること。田舎から出てきたままで洗練されていないようす。「―の田舎者」
950 :無名草子さん:2010/02/28(日) 16:45:15
>>948
http://kotobank.jp/word/%E6%9C%AA%E3%81%A0%E3%81%97
>いまだ・し【▽未だし】
>[形シク]《副詞「いまだ」の形容詞化》まだその時に達していないさま。
>まだ早い。未熟だ。現代語でも終止形を体言的に用いることがある。
>「理論上は解明できたが、実現には―・しの感がある」
って事なのかな?
素人の客演だもんねー、所詮。
あと、セクハラできないから一人前じゃないって、
おかしいです、テンテー。
951 :無名草子さん:2010/02/28(日) 16:59:26
…「本を捨てる!」まだ書いてるというか語ってる途中なのか?
でも19日には書店に並ぶ本がまだ書き上がってないなんてありえるんだろうか。
952 :無名草子さん:2010/02/28(日) 17:02:21
新スレ立てたよ。
【同じ雑誌に】盗作屋・唐沢俊一129【同じ原稿】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1263294568/
957 :無名草子さん:2010/02/28(日) 17:27:32
>多忙のため、日記更新をお休みさせていただきます。
って、自己顕示欲の塊みたいなテンテーには我慢できないと思う。
でも
>訃報記事や舞台関係、新刊等のインフォメーションは別ワクで
>アップしますので、よろしくお願いします。
があるからいいのか。
958 :無名草子さん:2010/02/28(日) 17:30:24
http://www.tobunken.com/diary/diary20100225150117.html
2010年 :: 02月 :: 25日(木曜日)
>原稿書き。翻訳ソフトを3つほど使う。
>どうも一個だけだと、ぴったりと意に沿う単語が出てこない。
って、海外サイトのパクリならバレないって事ですね、
わかりますw。
959 :無名草子さん:2010/02/28(日) 17:32:11
>公開日記をつけることは私の日常になっているので
>残念ですが、必ず再開させますので(空白期間の日記も
>再開時にはアップします)少々、お待ちください。
今までの日記予定地も修正されてないしなあ。
ジャンプの連載打ち切り最終回みたいなものだろうかw
960 :無名草子さん:2010/02/28(日) 17:41:44
http://www.tobunken.com/diary/diary20100225150117.html
2010年 :: 02月 :: 25日(木曜日)
>そういう人間の
>心の奥底にある暗い理不尽な部分のアナロジーとしてあのサメは出現
>していた。スピルバーグの凄いところ(若いところ)は、そういう
>ドロドロを全部ネグレクトして映画をスカッとした怪獣パニックもの
>にしてしまったことで、これは大正解だったわけだが、しかし、
>一方でそのドロドロを映画化したらどうなったのだろう、という
>好奇心も当然のことながら湧く。
アナロジーだのネグレクトだの、カタカナを使えば頭良さそうに見える?ですか?
比喩、無視って書く方が良いと思うけど。字数稼ぎなんですね?
>わけだが、しかし、
って、プロの物書き?
961 :無名草子さん:2010/02/28(日) 17:44:53
>960
一切推敲してない、清清しいカラサー的悪文ですなw
962 :無名草子さん:2010/02/28(日) 17:48:55
いい感じに追い詰められてきましたねテンテー。
日記予定地で誤魔化したら承知しねえからな!
963 :無名草子さん:2010/02/28(日) 17:57:01
知識人の書く衒った文章を不親切とけなしてきたんだから
そういうカタカナ語を開いてこそだと思うんだがな。
964 :無名草子さん:2010/02/28(日) 17:57:49
保守主義者なら日本語を大切にしよう
965 :無名草子さん:2010/02/28(日) 17:59:04
訃報予定地
966 :無名草子さん:2010/02/28(日) 18:02:46
追討だけが生きがいの不幸な晩年来ました^^
967 :無名草子さん:2010/02/28(日) 18:09:35
いやはや次々と面白い展開w
次にテンテーのお言葉が拝めるのは社会派くんかな?
968 :無名草子さん:2010/02/28(日) 18:20:48
>>959
テンテーの文章が読めるのは東文研だけ!!w
テンテーにハゲ増しのお便りを送ろう!!
969 :無名草子さん:2010/02/28(日) 18:21:00
本を捨て、仕事を捨て、日記を捨て、妻に捨てられる晩年。
970 :無名草子さん:2010/02/28(日) 18:21:51
>>969
でも追討だけは捨てられない。
971 :無名草子さん:2010/02/28(日) 18:27:08
>>968
社会派くんとか口述筆記ばかりだから、文章に限っては
>テンテーの文章が読めるのは東文研だけ!!w
てのは正しいね
972 :無名草子さん:2010/02/28(日) 18:34:06
どうしてこの程度の仕事量で口述筆記しなきゃならんのだ?
口述筆記だとどうしても論旨がまとまらずグダグダな文章にしかならないだろうに。
973 :無名草子さん:2010/02/28(日) 18:40:35
>>968
その東文研のニュース
http://www.tobunken.com/news/index.html
>2010年2月23日
>週刊新潮に
>お知らせ遅れてすいません、『週刊新潮』の2月25日号の
>『私の名作ブックレビュー』欄に、新潮文庫の
>『日本仏教史』(末木文美士・著)の書評を書いています。
>もう手に入らないかもしれませんが、編集部に大変好評だった
>ため、今後いろいろ再録されたり、オビに使われたりするようです
>ので、お目にとまりましたらよろしく。
>ちなみに書籍選定も私が行いましたが、ちょうどNC赤英の
>葬儀の時期の依頼だったため、それにことよせて書かせて
>もらっています。ご両親にも喜んでいただきました。
>友人をこういう場で追悼できることは、物書きとして、
>大変に嬉しいことです。
>仏様の与えてくれた機会だったのかな。
その好評な書評
ttp://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20100218/1266480814
>改めて仏教史の上から、無名な一役者であった友の死を悼んだのである。
テンテー、仏様からもっと現世で修業しろという機会を与えられましたね!
974 :無名草子さん:2010/02/28(日) 18:49:06
>訃報記事や舞台関係、新刊等のインフォメーションは別ワクで
それ今までと同じって事じゃんw
975 :無名草子さん:2010/02/28(日) 18:52:35
裏モノ日記はプレゼン目的だった筈だよなあ。
書けないことがいろいろ出てきたから日記休止ってw
結局今はここの住人と検証側しか読んでなかった、とテンテーが自分で
認めちゃったわけだな。
976 :無名草子さん:2010/02/28(日) 18:59:41
創作活動の為の日記ではなく、日記が創作だったからな。
977 :無名草子さん:2010/02/28(日) 19:02:09
書けないことは別に書かなきゃいいじゃんなあw
余計なことは書くくせに。
というか、追討が余計なんだからそれを止せと。
978 :無名草子さん:2010/02/28(日) 19:10:45
余計なことしか書いてない日記だったからなあ
なんで公開してんの?と常々思ってた
979 :無名草子さん:2010/02/28(日) 19:14:25
確かに長々と夢日記書かれても、何が面白いのか理解できなかったなあ。
980 :無名草子さん:2010/02/28(日) 19:16:13
日記休止で困るのはカラシュンさんくらいだなw
981 :無名草子さん:2010/02/28(日) 19:20:26
>>980
おお、カラシュンさんのブログが危機だ!
982 :981:2010/02/28(日) 19:23:23
訂正。カラタクさんだわ。カラシュンの食卓。すみません。
983 :無名草子さん:2010/02/28(日) 19:33:49
月刊カラサワ状態でボコボコ出版してたときも毎日日記はしっかり書いてたのに、
なんでやっとこ一冊出せるぐらいで書けないのさ。
984 :無名草子さん:2010/02/28(日) 19:50:34
>983
そうそう、忙しい頃の日記は今よりずっと長くて内容も豊富だったのに。
あの当時より遥かに暇な現在「多忙のため」なんて言い訳が通じるかよw
985 :無名草子さん:2010/02/28(日) 20:36:15
>>984
その頃は、何のかんの言って、少なくとも今よりはずっと、
文章を書くことそれ自体が好きだったんじゃないかと思って、
他人事ながら切なくなった……
986 :無名草子さん:2010/02/28(日) 20:38:36
唐沢の裏モノ日記の更新がストップする一番の理由は
karasawafanが日記を元に色々な物を炙り出したからではないか?
本人ですら毎日少しずつだったので、変な事を書いていたのに気づかなかったけど
まとめてみると、とんでもない事になっているのを気づかされてしまったと。
987 :無名草子さん:2010/02/28(日) 20:38:48
実はこの日記休載が、唐沢晩年の始まりなのであった。
988 :無名草子さん:2010/02/28(日) 20:39:52
けど俊一が望んでたことをまさにやってくれてるわけだろ?
抽出ワードが気に食わないだけでw
989 :無名草子さん:2010/02/28(日) 20:42:31
悪かったよ、テンテー。もう虐めないから日記を再開してwww
990 :無名草子さん:2010/02/28(日) 20:47:32
筆折りますなら検証作業自体頓挫するけど
ダメダメ原稿を発表し続ける限り意味ないよな
991 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:02:14
え?100冊以上本出しているんだろ、唐沢が死んでも終らねえよ。
992 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:03:20
日記の更新を休むお知らせはあったけど、もう3月になるってのに
まだ新刊の予定はニュースに上げないのか。
こんなに隠してちゃ熱写ボーイコラムと扱い変わらんぞw
993 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:03:27
>>991
鬼畜!血も涙もないのか!!!
994 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:03:27
少年廃刊の時のムロタニツネ象「地獄くん」無理矢理最終回って、
何か変な罠にかかって水責めされて地獄くんが「クソッ」っていうところで終わった記憶があるけど、
唐沢の状態が今やそんな感じなのかな。
それにしてもウィキのムロタニツネ象、コンセプト違うよw
歴史漫画が添え物でホラーとギャグが本業じゃん。何が「歴史漫画以外の作品」なんだか。
995 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:04:16
2007年07月「新UFO入門」無断引用発覚
2007年11月「ワシントン殺人事件」
2007年12月「社会派くん単行本」クレーマー扱い
社会派くんクレーマー扱いが自分で押したスイッチ。
これによって
・「トンデモない一行知識」さんが検証を始めた
・「まとめWiki」さんが出来た(現在もジワジワ更新)
・「ガセとパクリと朝ブドー」さん始まる(現在ストップ)
さらに藤岡真さんが参戦表明&知泉さんが意思表明
-------
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1267343477/10-
-------
10 :無名草子さん:2010/02/28(日) 17:19:17
スレタイ由来
唐沢が『フィギュア王』?145の連載コラム『唐沢俊一のトンデモクロペディア』第58回
「姉さん女房万歳!」に同誌?125に掲載された『唐沢俊一のトンデモクロペディア』
第38回「あいつはあいつは可愛い……」の原稿を使い回していた事から。
唐沢俊一検証blog20100224「唐沢俊一のネタの使い回し・その9。」参照。
http://d.hatena.ne.jp/kensyouhan/20100224/1266988864
11 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:09:15
【盗作屋・唐沢俊一の】130【本業を捨てる!】
【盗作屋・唐沢俊一の】130【訃報は捨てない!】
12 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:09:49
もう次のスレタイ候補が(笑)
13 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:11:21
>書き下ろしの締切に火がついてきたというのが喫緊の理由
>ですが、ちょっと新しいプロジェクトの話があり、
>日記に書けぬことがいろいろ出てきたのも理由のひとつです。
まさか「新しいプロジェクト」って
別名で小説という話かな?
確かにそれだったらあまり日記には書けないよね。
14 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:13:14
【プレゼン日記停止】盗作屋・唐沢俊一130【訃報継続】
15 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:14:38
唐沢が日記に書かなくても判る物に
「フィギュア王の編集部は二重原稿に関してどう対処するか」
という部分だね。
来月号に、お詫びの一文だけでシラッと連載が続くのか
打ち切り決定なのか
それによって雑誌編集者の考え方がよく判ると思うよ。
というか、唐沢を切る、最高にいいチャンスだよ。
16 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:14:49
>13
あ、新潮社で木原と組んで、って話ね。忘れてた。
17 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:15:22
>>13
>新しいプロジェクト
はったり、見栄から出たエア企画の可能性もありかと。
18 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:15:36
>>15
そんな対応期待してんの?
何も触れずに連載続行に決まってるダロ
19 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:18:30
新潮社は…というか週刊新潮に限ってなのか?唐沢に釘宮やオタクの話を聞きに
いくボンクラ出版社だからなぁ…その新企画ってのも大丈夫なのか?
今回のダブり原稿問題が知れると、いくらボンクラでもビビるんじゃないのかな?まだ
知らないのかな?まさかねぇ?メールしてあげた方がいいの?>新潮社
20 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:20:50
日記 :: 2010年 :: 02月 :: 21日(日曜日)
朝10時起床。
今日から朝食は抜き。
日記 :: 2010年 :: 02月 :: 22日(月曜日)
そんなことで寝坊し、10時半起床。
顔を洗ってメール等をみたらもう、朝食の時間で、母の室へ。
ホットプレートでパンケーキミックスを焼いて、バタとメイプルシロップ
で食べる。それにハムと目玉焼。
うまくてパンケーキを三枚も食べてしまった。
コーヒー二杯。バナナ小(今朝はある理由でちょっと苦笑)一本と
タンカン一ヶ。
日記 :: 2010年 :: 02月 :: 24日(水曜日)
朝7時起床。朝飯代わりのヨーグルトドリンク飲んでシャワー浴びる。
日記 :: 2010年 :: 02月 :: 25日(木曜日)
起き出してヨーグルト。
日記 :: 2010年 :: 02月 :: 26日(金曜日)
11時、朝昼食。納豆、茄子焼き、エノキの味噌汁。
ご飯一膳。タンカン1ヶ、ブドウ5粒ほど。
25 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:26:31
前に新しいプロジェクトって言ったのは、結局コミケ辞めたり劇団にうつつを抜かすことで実現したような。
今度の新しいプロジェクトは何だろう?おくりびとになるとかw
31 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:40:54
エア企画ってもしかしてこの新書書き下ろしでは?
http://airbook.jp/AirSIN/3678
32 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:42:57
>31
おお何だこれ、エア新書w
33 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:47:07
懐かしいな、これまだあったんだw
2008年に作られたネタだよね。
37 :無名草子さん:2010/02/28(日) 21:59:24
まあ実際不思議と仕事あるんだけどな
38 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:00:46
原稿を丸々使い回すほど多忙になるとは予想もしてなかった
39 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:05:08
>書き下ろしの締切
で火がつくってどんだけ能力ないんだ?
つーか、尻に火がつくだろ
火がついたのは、オマエの燃料投入のせいだよ
40 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:06:16
>日記に書けぬことがいろいろ出てきた
・フィギュア王の事
・仕事が激減して暇だという事
・糖尿病の悪化
41 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:07:32
唐沢にとって「裏モノ日記」の休止は自殺に等しいんじゃないのか?
なんか、ついにこの日が来たかという感じがする。
42 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:09:57
>>37
上がってきた原稿を読まない編集者がいるくらいだから、
テンテーに仕事を振ってしまう無能者はつきないんでそ。
43 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:10:20
>>35
結果として笑えるほど減ったからねw
フィギュア王も次号に何も反応しないような雑誌とは思えない。
謝罪するか、突っ張っても「筆者の都合により休載」とか何がしか
変化あるでしょ。
44 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:12:23
フィギュア王、次号で反応がなかったら版元に電凸してみよう。
45 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:19:33
再録でもないのに、同じ内容の原稿が乗った雑誌に金払った読者は抗議する権利がある。
46 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:21:56
でも、月3本の連載&社会派くん(口述だけど)を合わせた原稿に比べて
裏モノ日記は何倍も量があるから、あの日記を書かなくなったら本当に時間に余裕が出来るでしょうね。
どんな凄い展開するかが楽しみ。
47 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:25:39
>>46
暇が増えた分だけルナに口出しする頻度が上がりそうな予感w
48 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:28:29
けどmixiには書くんだろ?
49 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:31:14
多忙のため、って言っちゃった以上はミクに日記書いてたら
マイミクに言い訳が立たないよなあ。それでも書くのかな?
51 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:33:21
テンテーは書くよ!日記!いままでも散々多忙だったんだもの!
55 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:37:50
でもさあ、日記休むって宣言するの初めてだよね?
今まで日記予定地でも何かしら書いてきたじゃん。
そういう日記が存在意義みたいなおっさんが日記休むってことはもう廃業宣言とイコールじゃないの?
2000年ごろだったかな。日記書いてない奴を貶して「日記を書くことこそ」とかエラソーに
言ってたような気がする。それくらいテンテーのすべてだったんだもの。
56 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:40:30
突っ込みなんか気にせず日記書けハゲ
57 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:40:40
もう裏モノ日記が再開されることはないような気がする・・・
58 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:40:49
>55
舞台で忙しくても心臓が1/7稼動になっても(笑)続けてきたからね。
確かにこれは大きな節目だと思う。
61 :無名草子さん:2010/02/28(日) 22:56:09
>>13
小説楽しみだねー
もし売れたら裏モノ日記でばらしがくるんだろうけど、
売れなかったらそのままフェードアウトかな?
>57 それは寂しいよな
それにしても24日の日記はあっさりしてるな。
あれれ?俊坊、【不運の4】を書き忘れてないかい?
64 :無名草子さん:2010/02/28(日) 23:07:25
テンテーのマイミクの皆さん、日記のアップをよろしくね。
65 :無名草子さん:2010/02/28(日) 23:08:35
変名で小説を書いたところで売れないだろうな。
唐沢名義でも売れないのに無名の作家となればさらに売れない。
文学賞でも取れば売れるだろうけど、唐沢には到底無理な話だ。
66 :無名草子さん:2010/02/28(日) 23:09:37
非常事態だから許されるのである
67 :無名草子さん:2010/02/28(日) 23:15:17
裏モノ日記を更新できなくなったという事実が、さらにテンテーの心を苛むんである。
「おれはアンチに負けたのだ」という自分の声が頭の中で鳴り響くんである。
「おれはこのまま負け犬となり、惨めな晩年を送るのだ」という不安がますます巨大化するんである。
68 :無名草子さん:2010/02/28(日) 23:17:31
>67
このスレをガン見してるテンテーにとって最高の励ましだw
69 :無名草子さん:2010/02/28(日) 23:21:19
だから、一日も早く裏モノ日記を再開すべきなんである。
70 :無名草子さん:2010/02/28(日) 23:30:08
テンテーがパクリ・ガセ・追討を止めて、
漫棚さんをクレーマー扱いした事を謝罪すれば、
何も問題なくなるのに。
日記止めなくてもなー。
71 :無名草子さん:2010/02/28(日) 23:35:55
急逝した先生の書斎には文章を入力途中だった日記が残されていた。
そこには「ごめなんなS 」という文字が。
それが絶筆となったのだ。
72 :無名草子さん:2010/02/28(日) 23:45:14
最後まで間違ってるのか
どうしようもねえな
73 :無名草子さん:2010/02/28(日) 23:56:27
生まれてすみまんまs
74 :無名草子さん:2010/03/01(月) 00:04:47
逃げただけにしか思えないなー。
ツイッターで騒がれてるのを知らないわけ無いだろうし、〆切をぶっち切ってても
出版予定の本が出なくても平気で日記に書いてた人だよ?「今は言えない」と
言いながら、もったいぶった意味深なことを言いたがる人だよ?
チキンハートにもほどがあるw
75 :無名草子さん:2010/03/01(月) 00:18:10
これって雑誌の「休刊」と同じ意味合いの「お休み」だよな
76 :無名草子さん:2010/03/01(月) 00:21:31
唐沢俊一、人生の敗北への第一歩であった。
77 :無名草子さん:2010/03/01(月) 00:25:04
これは普通の人間にとっては小さな一歩だが、
テンテーにとっては甚大な痛手である。
78 :無名草子さん:2010/03/01(月) 00:57:23
>>20
>バタ
それで内田百間になったつもりかw
日記辞めてこのまま内向してくんじゃないのか
つまんねえな
79 :無名草子さん:2010/03/01(月) 01:08:17
ま 「日記」を止めるというだけで エッセイやコラムという形で書き続けることもできるわけだし
ソバ岡みたいに今のサイトは放置して こっそり他にブログ開くこともできるわけだし
有料制にして取り巻きだけが閲覧できる環境にするとかもできるわけだし
mixi日記だけ続けることもできるわけだし
つか訃報は続けるってことは続ける気満々なわけだし
額面どおりには絶対に受け取れないと思うよ
82 :無名草子さん:2010/03/01(月) 01:29:05
昔から道新はやたらと先生扱いしてくれてたんだから
もう北海道に帰って「北海道のサブカルの神様」というスタンスで
晩年を過ごせばすべてまるくおさまるのに。
83 :無名草子さん:2010/03/01(月) 01:37:19
>82
それって道民はいやがるんじゃ、、、
-------
唐沢氏は本当に必要な事と、余計な事の区別がついてなさそうなので、まずい事を書いて関係者にたしなめられたという事があっても不思議ではない気がします。
編集者などの立場の人が言う事は聞かないみたいですから、どんな人から叱責されたんでしょうね。
この記事のトラックバックURL
>mixiでは まだ日記書いてそうですけどね。
そうなのですよね。
もし、mixi でも書いていないとすると、「必ず再開させますので(空白期間の日記も 再開時にはアップします)」とは、なかなか書けないのではないかと想像しますので。
まあ、「必ず再開させますので(空白期間の日記も 再開時にはアップします)」が単なる空手形になる可能性も低くはないのですが……。
>藤岡真さん
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/blog-entry-192.html
に引用したのですが、かつて唐沢俊一は「当方の弁護士から釘を刺されてしまいました」ことが、「野次馬的な盛り上がりに欠け、一部のウォッチャーの皆様を失望させることになりました」原因のように書いていますね。
>4. 7月8日 午後17時50分 >●ニフティサーブ・バトルウォッチャーパティオ(EZN02147・パスワードなし) > >唐沢 俊一 (***@@@@) >ちょっと訂正を(【速報????】) (1857/1981) >>前オーナーさま > 速報、ありがとうございます。 〈略〉
> 今回の事件については、訴訟が正式に行われた時点で、相手側との直 >接交渉一切禁止、ということを当方の弁護士から釘を刺されてしまいま >した。裁判においてはそれが常識であり、弁護について全面委任した以 >上、それに従わざるを得ません。そのために野次馬的な盛り上がりに欠 >け、一部のウォッチャーの皆様を失望させることになりましたことを、 >ここにお詫び申し上げますとともに、完全和解決着まで、いましばらく >コメントを差し控えさせていただきますことをご了承くださいますよう、 >お願い申し上げます。
同じく
http://tondemonai2.blog114.fc2.com/blog-entry-192.html
に引用したこれ↓によると、
http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_6c29.html
>皆さんご存知のとおり、かつてぼくは唐沢氏を訴えています。
>「年寄り」氏が「説教」と言われていますが、初期はその範疇に入る
>もので、いくぶんかは耳を傾けるべきものが含まれていたでしょう。
>しかし、後の裁判の対象になった唐沢氏の文章群は、単にテクスチュ
>アル・ハラスメントでしかなく、かつ唐沢氏に都合のよい嘘八百が
>含まれており、およそ醜悪で犯罪的なものだったわけです。
>
>しかも、彼はこの裁判の過程や、謝罪文掲載の後も、あれこれ
>周囲に「あんなことは大した問題ではない」などの妄言を話し
>て回っていたのです。そのなかには、嘘や勘違いも相当に入って
>いました。
「謝罪文掲載の後も」というのもあったようですが。
そして、今回は訴訟沙汰関係なしのはずなのに……とも思います。裁判中でさえこの調子だった人に、いったい何が起きたのでしょうか。